|
|
|
松川町社会福祉法人への助成に関する条例 |
◆平成14年9月24日 |
条例第20号 |
松川町民生委員推薦会規則 |
◆平成27年4月1日 |
規則第1号 |
松川町福祉委員設置条例 |
◆平成16年12月16日 |
条例第27号 |
松川町地域福祉計画推進協議会設置要綱 |
◆令和6年8月23日 |
告示第47号の2 |
松川町地域包括支援センター運営協議会設置要綱 |
◆平成17年9月14日 |
要綱第16号 |
松川町福祉事務所未設置町村相談事業(生活困窮者支援)業務実施要綱 |
◆令和7年1月31日 |
告示第3号の2 |
松川町アウトリーチを通じた継続的支援事業実施要綱 |
◆令和7年1月31日 |
告示第3号の1 |
松川町法外援護金支給事業実施要綱 |
◆平成21年3月5日 |
告示第20号 |
松川町北部火葬場住所地特例補助金交付要綱 |
◆平成29年8月21日 |
告示第38号 |
松川町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年12月18日 |
条例第28号 |
松川町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年12月18日 |
条例第26号 |
松川町保育園設置及び運営に関する条例 |
◆昭和51年3月22日 |
条例第9号 |
松川町保育園運営委員会規則 |
◆平成17年7月19日 |
規則第10号 |
松川町へき地保育園設置条例 |
◆昭和51年3月22日 |
条例第11号 |
松川町保育園保育料徴収条例 |
◆昭和43年10月15日 |
条例第15号 |
松川町保育園入園児童に係る保育料徴収基準額を定める規則 |
◆昭和63年10月1日 |
規則第7号 |
松川町子育て支援センター「おひさま」設置条例 |
◆平成16年3月9日 |
条例第5号 |
松川町子育て支援センター「おひさま」事業実施要綱 |
◆平成21年6月3日 |
告示第61号 |
松川町こども家庭センター設置要綱 |
◆令和6年6月17日 |
告示第43号の3 |
松川町要保護児童対策地域協議会設置要綱 |
◆平成20年1月10日 |
告示第3号 |
松川町子育て世帯訪問支援事業実施要綱 |
◆令和6年3月29日 |
告示第12号の2 |
松川町保育サポート事業実施要綱 |
◆令和6年1月31日 |
告示第1号の4 |
松川町子育て短期支援事業実施要綱 |
◆平成27年8月18日 |
告示第79号 |
松川町一時保育事業実施要綱 |
◆平成18年4月5日 |
要綱第6号 |
松川町延長保育事業実施要綱 |
◆平成18年4月5日 |
要綱第7号 |
松川町休日保育事業実施要綱 |
◆平成21年6月1日 |
告示第53号 |
松川町乳幼児健康支援一時預かり事業実施要綱 |
◆平成19年3月26日 |
要綱第5号 |
統合保育園(中央・北名子)検討委員会設置要綱 |
◆平成23年6月20日 |
告示第51号 |
名子統合保育園建設委員会設置要綱 |
◆平成23年9月6日 |
告示第68号 |
松川町子どものための教育・保育給付の支給認定及び利用者負担に関する条例 |
◆平成27年3月19日 |
条例第9号 |
松川町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年12月18日 |
条例第27号 |
松川町子ども・子育て会議設置要綱 |
◆平成26年7月1日 |
告示第10号 |
松川町出生祝い品支給要綱 |
◆平成19年6月8日 |
要綱第15号 |
松川町出生子育て支援金支給要綱 |
◆平成28年3月22日 |
告示第29号 |
松川町出産・子育て応援給付金支給要綱 |
◆令和5年1月26日 |
告示第5号の5 |
めばえ支援事業実施要綱 |
◆平成22年12月14日 |
告示第67号 |
松川町結婚相談所設置要綱 |
◆令和6年7月26日 |
告示第46号の1 |
令和6年度松川町結婚新生活支援事業費補助金交付要綱 |
◆令和6年7月1日 |
告示第44号の1 |
松川町地域活動支援センターの設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年3月22日 |
条例第10号 |
松川町地域活動支援センター管理規則 |
◆平成17年3月30日 |
規則第2号 |
障害児(者)ホームヘルプサービス事業運営要綱 |
◆平成14年8月23日 |
要綱第16号 |
障害児(者)デイサービス事業運営要綱 |
◆平成14年8月23日 |
要綱第17号 |
障害児(者)短期入所事業運営要綱 |
◆平成14年8月23日 |
要綱第18号 |
心身障がい児(者)タイムケア事業実施要綱 |
◆平成18年4月5日 |
要綱第8号 |
松川町障害児(者)施設訪問看護サービス事業補助金交付要綱 |
◆平成17年3月30日 |
要綱第4号 |
松川町重度身体障害者日常生活用具給付等事業実施要綱 |
◆平成15年5月27日 |
要綱第21号 |
松川町児童館設置条例 |
◆昭和57年3月10日 |
条例第15号 |
松川町児童館使用規程 |
◆平成15年3月11日 |
規程第2号 |
松川町児童館利用料徴収条例 |
◆平成13年3月19日 |
条例第2号 |
松川町児童発達支援センター給食費給付要綱 |
◆令和6年3月31日 |
告示第13号の4 |
松川町児童手当法施行規則 |
◆昭和47年1月1日 |
規則第1号 |
松川町児童手当事務処理規則 |
◆令和6年10月1日 |
規則第15号 |
松川町子ども手当事務処理規則 |
◆平成22年6月14日 |
規則第6号 |
令和3年度松川町子育て世帯等臨時特別支援事業(子育て世帯への臨時特別給付(先行給付金))支給事務実施要綱 |
◆令和3年11月26日 |
告示第82号の1 |
松川町低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)支給事業実施要綱 |
◆令和3年6月1日 |
告示第54号の1 |
令和4年度松川町低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)支給事業実施要綱 |
◆令和4年7月1日 |
告示第58号の2 |
令和5年度松川町低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)支給事業実施要綱 |
◆令和5年5月1日 |
告示第35号の6 |
長野県・松川町子育て世帯生活支援特別給付金(低所得世帯分)支給事務実施要綱 |
◆令和5年9月25日 |
告示第56号 |
松川町福祉医療費給付金条例 |
◆平成20年3月19日 |
条例第8号 |
松川町福祉医療費給付金条例施行規則 |
◆平成15年10月2日 |
規則第11号 |
松川町福祉医療費資金貸付規則 |
◆平成22年12月27日 |
規則第11号 |
松川町ケア会議設置要綱 |
◆平成16年4月1日 |
要綱第9号 |
松川町高齢者クラブ補助金交付要綱 |
◆平成21年3月5日 |
告示第19号 |
健康な老人表彰規程 |
◆昭和58年8月17日 |
規程第7号 |
老人医療事務取扱細則 |
◆昭和60年3月18日 |
細則第1号 |
松川町後期高齢者医療に関する条例 |
◆平成20年3月7日 |
条例第2号 |
松川町後期高齢者医療人間ドック補助金交付要綱 |
◆平成31年4月1日 |
告示第18号 |
松川町生活管理指導短期宿泊事業実施要綱 |
◆平成14年6月14日 |
要綱第9号 |
松川町高齢者ホームヘルプ事業実施要綱 |
◆平成14年8月20日 |
要綱第14号 |
家族介護用品支給要綱 |
◆平成12年4月1日 |
要綱第9号 |
松川町高齢者支えあい拠点施設の設置及び管理に関する条例 |
◆平成23年8月23日 |
条例第9号 |
松川町在宅介護支援センター事業実施要綱 |
◆平成10年3月31日 |
要綱第3号 |
松川町配食サービス事業実施要綱 |
◆平成14年4月30日 |
要綱第7号 |
訪問入浴補助金交付要綱 |
◆平成12年11月27日 |
要綱第17号 |
松川町老人日常生活用具給付事業実施要綱 |
◆平成15年5月27日 |
要綱第20号 |
松川町老人福祉電話設置事業運営要綱 |
◆昭和59年10月1日 |
要綱第4号 |
緊急通報体制等整備事業実施要綱 |
◆平成15年3月6日 |
要綱第7号 |
徘徊高齢者家族支援サービス事業実施要綱 |
◆平成17年4月1日 |
要綱第9号 |
松川町認知症地域支援推進員等設置促進事業実施要綱 |
◆平成27年7月1日 |
告示第66号 |
松川町認知症初期集中支援推進事業実施要綱 |
◆平成27年7月1日 |
告示第67号 |
認知症カフェ補完事業やすらぎ支援事業実施要綱 |
◆平成30年1月5日 |
告示第1号 |
松川町高齢者虐待防止ネットワーク運営要綱 |
◆平成18年12月4日 |
要綱第26号 |
高齢者にやさしい住宅改良促進事業補助金交付要綱 |
◆平成15年3月6日 |
要綱第8号 |
松川町高齢者等自立支援住宅改修費支給事業実施要綱 |
◆平成29年5月31日 |
告示第24号の1 |
ひまわり乗車券支給要綱 |
◆平成21年4月1日 |
告示第40号 |
松川町信州まつかわ温泉清流苑経営会議設置規程 |
◆平成25年7月9日 |
告示第19号 |
リフレッシュタウンまつかわの里設置条例 |
◆平成5年6月21日 |
条例第21号 |
リフレッシュタウンまつかわの里管理規則 |
◆平成5年6月21日 |
規則第9号 |
松川町ふれあい工房設置条例 |
◆平成12年9月11日 |
条例第40号 |
ふれあい工房まつかわ管理規則 |
◆平成12年9月11日 |
規則第22号 |
松川町デイサービスセンターの設置及び管理に関する条例 |
◆平成18年3月27日 |
条例第8号 |
松川町デイ・サービスセンター管理規則 |
◆平成2年4月5日 |
規則第5号 |
松川町高齢者いきがいデイ・サービス事業実施要綱 |
◆平成12年4月1日 |
要綱第11号 |
松川町特定高齢者デイサービス事業実施要綱 |
◆平成20年6月9日 |
告示第52号 |
松川町緊急宿泊支援事業実施要綱 |
◆平成21年2月4日 |
告示第6号 |
特別養護老人ホーム松川荘の設置及び管理に関する条例 |
◆平成19年3月9日 |
条例第4号 |
松川町老人福祉センター設置条例 |
◆昭和49年9月10日 |
条例第23号 |
松川町老人福祉センター施設管理規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第4号 |
松川町社会福祉センターの設置及び管理に関する条例 |
◆平成18年3月27日 |
条例第7号 |
松川町総合交流促進施設設置及び管理に関する条例 |
◆平成18年6月12日 |
条例第19号 |
松川町総合交流促進施設管理運営規程 |
◆平成12年3月22日 |
規程第6号 |
松川インター駐車場設置条例 |
◆平成20年12月26日 |
条例第23号 |
松川インター駐車場管理規則 |
◆平成20年12月26日 |
規則第21号 |
松川町元気センター(仮称)建設委員会設置要綱 |
◆令和3年10月13日 |
告示第71号の4 |
老人福祉法に基づく費用の徴収に関する規則 |
◆平成5年3月23日 |
規則第4号 |
老人福祉措置要領 |
◆平成5年3月23日 |
要領第1号 |
老人福祉法に基づくやむを得ない事由による措置実施要綱 |
◆平成27年6月1日 |
告示第54号 |
松川町介護保険事業計画・地域包括ケア計画策定懇話会設置要綱 |
◆平成10年10月22日 |
要綱第12号 |
松川町障がい福祉計画推進協議会設置要綱 |
◆令和6年8月23日 |
告示第47号の3 |
身体障害者福祉法に基づく費用の負担命令及び徴収に関する規則 |
◆平成5年3月23日 |
規則第3号 |
松川町心身障害児等に係る日常生活用具の給付等に関する規則 |
◆平成12年3月31日 |
規則第20号 |
松川町小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付事業実施要綱 |
◆令和7年2月1日 |
告示第3号の3 |
松川町身体障害児に係る補装具の交付等に関する規則 |
◆平成12年3月31日 |
規則第21号 |
松川町補装具費の代理受領に係る補装具業者の登録等に関する要綱 |
◆平成18年12月4日 |
要綱第27号 |
松川町障がい者地域生活支援事業実施要綱 |
◆平成18年9月27日 |
要綱第21号 |
松川町障がい者地域生活支援事業実施に関する要領 |
◆平成18年9月27日 |
要領第2号 |
松川町地域活動支援センター事業補助金交付要綱 |
◆平成31年4月1日 |
告示第28号の1 |
松川町障がい福祉サービス利用者負担給付金事業実施要綱 |
◆平成22年6月1日 |
告示第32号 |
松川町地域活動支援センター利用者負担額補助金交付要綱 |
◆平成19年3月26日 |
要綱第9号 |
松川町在宅障害者等デイ・サービス事業実施要綱 |
◆平成13年10月1日 |
要綱第9号 |
松川町基準該当居宅支援事業者の登録等に関する規則 |
◆平成16年8月18日 |
規則第3号 |
精神障害者居宅介護等事業運営要綱 |
◆平成14年8月23日 |
要綱第19号 |
精神障害者短期入所事業運営要綱 |
◆平成14年8月23日 |
要綱第20号 |
松川町災害時要援護者支援制度実施要綱 |
◆平成18年1月13日 |
要綱第1号 |
高額療養費支払資金貸付要綱 |
◆昭和56年3月31日 |
種別なし |
松川町医師研究資金貸与要綱 |
◆平成20年1月25日 |
告示第5号 |
平成19年度原油高騰緊急対策事業松川町ぬくもり灯油券交付事業実施要綱 |
◆平成19年12月26日 |
告示第95号 |
松川町暖房用燃料等購入助成金事業実施要綱 |
◆平成20年12月19日 |
告示第94号 |
松川町ぬくもり助成金事業実施要綱 |
◆平成23年12月6日 |
告示第93号の1 |
松川町低所得の高齢者向けの年金生活者等支援臨時福祉給付金支給事業実施要綱 |
◆平成28年2月17日 |
告示第5号の1 |
令和5年度長野県松川町低所得世帯支援給付金(住民税非課税世帯分)支給事務実施要綱 |
◆令和5年7月26日 |
告示第49号 |
令和5年度松川町生活支援臨時給付金(住民税所得割非課税世帯)支給事務実施要綱 |
◆令和6年2月1日 |
告示第2号の1 |
令和5年度松川町生活支援臨時給付金(こども加算)支給事務実施要綱 |
◆令和6年2月1日 |
告示第2号の2 |
長野県・松川町価格高騰特別対策支援金支給事務実施要綱 |
◆令和5年8月24日 |
告示第54号の1 |
令和6年度松川町生活支援臨時給付金(新たな住民税非課税等世帯)支給事務実施要綱 |
◆令和6年6月3日 |
告示第43号の1 |
令和6年度松川町生活支援臨時給付金(新たな非課税等世帯へのこども加算)支給事務実施要綱 |
◆令和6年6月3日 |
告示第43号の2 |
令和6年度松川町調整給付金支給事務実施要綱 |
◆令和6年6月3日 |
告示第43号の4 |
令和6年度均等割非課税世帯物価高騰対策給付金支給事務実施要綱 |
◆令和7年2月28日 |
告示第9号 |
松川町災害弔慰金の支給等に関する条例 |
◆平成25年3月22日 |
条例第2号 |
松川町災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則 |
◆平成25年3月22日 |
規則第2号 |
災害見舞金等支給規則 |
◆昭和53年1月28日 |
規則第1号 |
松川町成年後見制度利用支援事業実施要綱 |
◆平成20年9月30日 |
告示第75号 |
水洗ポータブルトイレ購入費助成要綱 |
◆平成31年2月7日 |
告示第6号 |
松川町不登校児の居場所づくりプログラム検討委員会設置要綱 |
◆令和4年7月1日 |
告示第58号の1 |