デジタル田園都市国家構想交付金について
デジタル田園都市国家構想交付金の概要
「デジタル田園都市国家構想交付金」では、
- デジタル実装の取組を支援する「デジタル実装タイプ」
- デジタルの活用などによる観光や農林水産業の振興等の地方創生に資する取組や拠点施設の整備などを支援する「地方創生推進タイプ」や「地方創生拠点整備タイプ」
を設け、デジタル田園都市国家構想の実現を推進しています。
なお、交付金の詳細については、下記のリンクをご確認ください。
松川町で活用している事業
地方創生拠点整備タイプ
松川町の地域ブランドを体感できる「宿泊拠点整備×くだもの観光」による地方創生事業
南アルプス山麓の山村資源を活用した都市部からの誘客事業
過疎地域における廃校を活用した新しいコミュニティ創出拠点整備事業
地方創生推進タイプ
リニアで繋がる地域と都市部のヒト・コト・モノ交流事業
リニア時代を見据えた商店街を中心とする地方創生事業
アフターコロナ及びリニア開通後の観光交流と若者の移住定住人口増を促進させることを目的とした地方創生事業
デジタル実装タイプ
オンラインで結ぶ地域と学校の繋がり (GIGAスクール構想実現に向けて)
事業実施期間 R5年度
R4年度の事業実施報告(効果検証)
R4年度に地方創生推進タイプを活用した事業について、国へ提出した事業実施報告を掲載します。
以下のファイルリンクからご覧ください。
(実施報告)リニア時代を見据えた国際化の推進とインバウンド誘客戦略の展開による地方創生(R4年度) (PDFファイル: 1.3MB)
松川町行政評価委員会について
町では、交付金実施事業も含めた松川町総合計画に基づいた各年度の実施施策について、行政評価委員会において外部有識者から意見をいただいています。
こちらのリンクから、町ホームページで公表している各年度の行政評価及び行政評価委員会の内容についてご覧いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり政策課 企画調整係
〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7014
お問い合わせはこちらから
- 現在のページ
-
- ホーム
- 町政情報
- 総合計画・その他計画
- 地方創生
- デジタル田園都市国家構想交付金について
更新日:2023年08月18日