令和7年度 自然園研修会のご案内
松川町の豊かな自然と気候風土を活かした自然園への整備・活用方法を学んでみませんか?
遊休農地等を利用して自然園として整備・活用する方法について研修会を開催します。園芸研究家の矢澤秀成先生を講師にお招きし、上片桐大沢地区を実習フィールドにして講習いただきます。
※詳細は交流センターみらいまでお問い合わせください。
問い合わせ:交流センターみらい 34-7066
スケジュールは天候や生育状況により変更する場合があります。
8月25日(月曜日)
9月18日(木曜日)
10月30日(金曜日)
11月21日(金曜日)
12月17日(水曜日)
1月16日(金曜日)
研修会に参加を希望される方は、開始時間より午前9時に交流センターみらいにお越しください。
説明後、実習地へ移動します。

講師 矢沢秀成氏
矢澤秀成(やざわ・ひでなる)。東京都下町深川(江東区)で育つ。現在、長野県軽井沢町に在住し、やざわ花育種株式会社代表取締役社長を務める。
種苗会社植物バイオ研究室に16年勤務し、多くの花や野菜を開発。その間、国内新花コンテストで金賞、銀賞、銅賞など多数受賞、種苗会社では社長賞を2度受賞。善光寺庭園及び雲上殿(雲上台公園ガーデン)、篠ノ井中央公園、長野市茶臼山自然植物園、国営アルプスあづみの公園大町松川地区シェードガーデンなど多くの植物園のヘッドガーデナーや監修を行う。また松川町にも花のマイスター講座の講師として務めてた経験がある。
出演番組
NHK総合TV「あさイチ」、NHK-ETV「趣味の園芸」、NHK鳥取「ひるまえ情報便」、NHK長野「ひるとく」、NHK-BS、ニッポン放送、TOKYO-FM、FM軽井沢、SBC信越放送ラジオ「ずくだせ~」、FM‐Yokohama「SHONAN by the Sea」、篠ノ井有線放送などの園芸番組の講師として出演。花と歌のコラボ「ハナウタコンサート」を各地で開催し、これまでに33回公演。その他、全国各地で花の想いを伝える講演活動を行い、自然や植物から学ぶ大切なことを多くの皆さんへ伝えている。園芸関連執筆は、「趣味の園芸」、「農業技術体系」、「園芸基本帖」など多数。
直近の出演番組 BS11 黒谷友香「お庭つくります」3週連続出演
9月13日 午前10:00〜10:30
9月20日 午前10:00〜10:30
9月27日 午前10:00〜10:30
引用 矢沢秀成オフィシャルウェブサイトより抜粋
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光課 農業振興係
〒399-3304
長野県下伊那郡松川町大島2065番地1
(交流センターみらい)
電話番号:0265-34-7066
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年08月19日