ごみの出し方【金物類】
- 金物ごみとは
- アルミ缶、スチール缶
- 食料品の缶(缶詰・のり・お茶・お菓子の缶)
- 鉄クズ
- スプレー缶、カートリッジ式のガスボンベ
- 電気コード
(注意)平成19年度から次の物も金物類で排出できるようになりました。 - アルミ箔(油汚れが落ちないものは埋立てごみへ)
- 青字のビニ-ル袋が町の指定袋です。名前を記入し各自治会のごみ集積所に排出して下さい。
- 委託業者が収集して、中間処理業者に搬入され、再生利用されます。
- 金物以外は出さないでください。
- プラスチックが混在する金属くずは分解して金属のみ出してください。
- スプレー缶、カートリッジ式のガスボンベは中身を使い切って、穴を開けてガスを完全に抜いてください。

アルミ

スチール
この記事に関するお問い合わせ先
住民税務課 環境係
〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7046
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年03月29日