男女共同参画に関する令和5年度事業
男女共同参画に関する取り組み
令和5年度
【来年度は松川町男女共同参画プラン(第6次)の次期プラン作成年です】
4月14日 自治会向け実態調査実施・とりまとめ
5月11日 役場所管審議会等への女性登用促進
5月30日 男女共同参画推進委員会開催 R4年度のプラン評価
6月9日 松川町役場「イクボス宣言」
6月9日 女性活躍推進法実施事業所への訪問
6月23-29日 男女共同参画週間 啓発活動実施
・啓発番組の作成
・週間連動講座の開催
・町独自の横断幕作成、掲示
6月29日 松川町議会「イクボス宣言」
7月6日 男女共同参画プラン推進員・地区推進員会議開催 事業推進検討
8月15日 成人式で啓発資料配布
(計画中) 町内事業所・商工会へ啓発活動実施
11月13日-25日 「女性への暴力をなくす週間」連動
・中央公民館パープルライトアップ
・男女共同参画特設コーナー設置
12月1日 R6に向けた役場所管審議会等への女性登用促進
(随時)家庭の日PR
国、県などの各種制度広報
↓講座・研修については、下段をご確認ください。


【松川町役場 イクボス宣言】
国が行う、男性育児休業取得促進事業のイクメンプロジェクト公式ホームページに掲載されました。
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/company/region/160/

【松川町議会 イクボス宣言】
長野県内で2例目となる、議会の「イクボス宣言」を行いました。

【啓発番組作成】
近年の社会状況や、町内で男女共同参画に積極的に取り組まれている事業所を紹介しています。
松川町公式YOUTUBE
https://www.youtube.com/watch?v=yuhBHgba7yw

【町オリジナル横断幕設置】
男女共同参画週間と連動し、横断幕を作成・設置しました!

【企業訪問を実施しました】
女性活躍推進法の計画実施企業様から様子をお伺いしました。

【パープルライトアップを実施しました】
内閣府”女性に対する暴力をなくす運動”に賛同し、中央公民館等を紫色にライトアップしました。
今年度は町内企業へも協賛を募り、JAみなみ信州松川支所様、セブンイレブン松川町役場前店様でもライトアップをしていただきました!


松川町で参加できる講座・研修のご案内

【松川町女性団体連絡会 共催】
〇5月13日(土曜日)
”自分らしさにたどり着くまで”
講師 野口千英子さん(俳優・モデル)
→終了しました。
40名を超える参加者にご来場いただきました。
【松川町生涯学習課主催】
〇6月3日(土曜日)
男と女いきいき講座
”発達の特性により苦戦する子供の理解と対応”
講師 茅野理恵さん(信州大学)
→終了しました。
託児スペースご利用で気軽に講演会をお聞きいただけました♪

男女共同参画週間 連動講座です
【長野県男女共同参画センター「あいとぴあ」共催 】
〇6月24日(土曜日)
”政治分野のジェンダー不平等。私たちの世代で解消を”
講師 能條桃子さん
松川町サテライト会場
→終了しました。


男女共同参画週間 連動講座です
【長野県男女共同参画センター「あいとぴあ」共催 】
〇7月29日(土曜日)
”男性の生きづらさとジェンダー平等”
講師 奥田祥子さん
お申込みは長野県男女共同参画センターまで
→終了しました。

【まつかわ大学実行委員共催 】
〇9月30日(土曜日)
”ちょっと自分らしくいきなさいよ!”
講師 佐々木秀実さん
お申し込みは中央公民館まで。
聴講料500円
→終了しました。

【長野県男女共同参画センター「あいとぴあ」共催 】
〇11月18日(土曜日)
”女性の心と体を正しく知る”
~誰もが自分らしく生きるために~
講師 高尾美穂さん
松川町サテライト会場
→終了しました。
40名近くの受講者!

【松川町商工会共催 】
〇11月18日(土曜日)
”トランスジェンダー歌手 伊藤ひよりLIVE”
~歌と私と僕~
出演 伊藤ひよりさん
中央公民館えみりあホール 14時開演
お問い合わせは松川町商工会まで
→終了しました。

【松川町生涯学習課主催 】
〇12月1日(金曜日)
暮らしの知識を学ぶ講座
”スパイスからカレー作り”
講師 アンナプルナオーナー ギリさん
(料理への男女共同参画・親子料理で家族のふれあい)
→終了しました。
【松川町生涯学習課主催】
〇1月25日(木曜日)
〇2月1日(木曜日)
暮らしの知識を学ぶ講座
”初心者向けスマホ教室”
”中級者向けスマホ教室”
(デジタル時代に誰も取り残させない取組)
→終了しました。
更新日:2024年02月07日