農村観光交流センター「みらい」の概要とご利用について
松川町交流センター 営農支援センター「みらい」
平成21年6月17日に松川インターから車で約2分の場所に、国のまちづくり交付金事業を活用し建設された『松川町交流センターみらい』がオープンしました。
平成29年8月には、都市再生整備計画事業を活用し、多目的ホールが増築され、リニューアルオープンいたしました。
「みらい」は、都市住民等の農業体験ホームステイ・ワーキングホリデイなどの農業交流、生産者の情報交換を行い、農業後継者・担い手の育成の確保を図るとともに、産業振興にかかる研修、会議及び各種イベントなどの場としてご利用することができます。
(注意:ご利用するにあたり、使用許可書の提出が必要になります。)
多目的ホール
キッチン付き
申込方法
交流センターみらい「使用許可証」を松川町交流センター「みらい」又はファックス(0265-48-5233)にて提出してください。申請にあたり、事前に予約状況の確認を行ってください。
(注意)使用許可証の様式・記入例は下記の関連書類をご覧ください。
展示室
案内カウンター
みらい 案内看板
休館日及び開館時間
休館日 土日祝日 年末年始(12月28日~1月3日)
開館時間 8時30分~17時15分
ただし、会議等で施設を利用するの場合は21時30分まで
使用料
半日 | 1日 | 夜間 | |
---|---|---|---|
会議室 | 500円 | 1,000円 | 1,000円 |
ロビー (展示スペース) |
500円 | 1,000円 | 1,000円 |
午前…8時30分~12時 午後…12時~17時30分 夜間…17時30分~21時30分
- 基本的に町内の方の利用に限定されます。
- 特別な理由により、町外者の方が使用する場合は倍額とする。
- 屋外の使用については、別に協議決定する。
- 下記の団体の使用の場合、使用料を徴収しない。
- 国及び地方公共団体
- 松川町内の次の団体であって、営利を目的としないもの。
- 農業団体、商工団体
- 町長が特に公益上必要と認めた団体
関連書類
(注意)ダウンロードします。
地図(Googleマップ)
農村観光交流センター「みらい」
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光課 農村観光交流センターみらい
〒399-3304
長野県下伊那郡松川町大島2065-1
電話番号:0265-34-7066
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年05月30日