【全3回】南信州こどもCMクリエイター募集2024

あつまれ!!未来のクリエイター募集中!

20240911_carrercafe_meeting

あつまれ!未来のクリエイター
南信州こどもCMクリエイター募集
[文化学園大学×チャンネル・ユー×あらいにぎわいクリエイト部(松川町)共同企画]

【講座内容】

動画CMをつくって松川町の魅力を全国へ発信!
プロが使う本格的なカメラを使った撮影(1日)、粘土をつかったコマどりアニメ制作(1日)を二日間の日程で実施、ハイクオリティなCMをつくりあげるワークショップを開催します。
最終日の発表会では松川町出身の声優・ナレーターの並木のり子さんを招いてアフレコ(映像にあわせてナレーションをつけていく作業)&上映会を行います。南信州在住の小・中学生のみなさん! あなたのクリエイト力、この機会に発揮してみませんか?

1日のみの参加もOKです!!

【お申し込み詳細】

[対象]南信州在住の小学校(4年生〜6年生の高学年)、および中学生

[参加人数]15名(参加者を3〜4つのグループにわけて進行します)

[参加費]無料

[持ち物]第一回・第二回に食べる昼食、飲み物

※動画制作に必要な機材は大学・事務局で準備します

※申し込み多数の場合は申込順、1日のみの参加もOKですが、全3回参加できる方を優先します

【開催日】

[第一回]撮影ワークショップ/11月9日(土曜日)10:00〜16:00 えみりあ3F学習室3 ※終了しました。

[第二回]コマどりアニメワークショップ/11月30日(土曜日)10:00〜16:00 えみりあ1F会議室/交流室

[最終回]発表会/12月8日(日曜日)10:00〜12:00 えみりあ2Fホール

【講師陣プロフィール】

昼間行雄 Hiruma Yukio-----------------------

文化学園大学造形学部教授。約40年間に渡りフィルム、ビデオ等での映像作品制作を手がける。映像技術やアニメーションに関する雑誌連載や著書の執筆、サブカルチャーに関するテレビ番組やDVDソフトの企画構成・演出なども行なっている。また1985年から映像の教育普及活動を始め、子どもから社会人までを対象にした数々のワークショップや映像講座を実践。日本映像学会、日本アニメーション学会会員。

荒井知恵 Chie Arai-----------------------

文化学園大学造形学部メディア・映像研究室准教授。手描きアニメーター、イラストレーター。アニメーションプロダクションに勤務後、2002年よりフリーランス。2015年より文化学園大学へ。仕事の傍ら、フリップブック、絵本、映像等を気ままに製作、発表を続ける。ぱらぱらマンガ(フリップブック)への愛がグループ展の企画に発展。2006年より現在まで、主に東京都内にて不定期に開催。日本アニメーション協会、日本アニメーション学会会員。

【Special GUEST】

並木のり子 Noriko Namiki----------------------
声優/歌手/松川町ふるさと大使 代々木アニメーション学院を卒業し、今までに数々の有名な アニメに出演し、一度に3役、6役、8役など何役もこなす声優として活躍。その実績から声優の講師も務め、その他 、CMナレーションや番組のナレーションなど声の仕事でも多数活躍中。

主な実績(一部)

● クッキンアイドルアイ!マイ!まいん!/ガブリエッラ役
● 赤ずきんチャチャ/お鈴役 ● それいけ!アンパンマン/たまごちゃん・アース役
● るろうに剣心/すずめ役● こちら葛飾区亀有公園前派出所/角田大介役
● ハンター×ハンター/マチ役
● テニスの王子様/芝砂織役 ● 劇場版・どうぶつの森/つぶきち役 ほか

【お問い合わせ】

あらいにぎわいクリエイト部

090-4057-2369(北林)

info@minami-soleil.com

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光課 商工振興係

〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7027

お問い合わせはこちらから

更新日:2024年11月27日

現在のページ