まつかわ講座特別編「大島氏の居城 北の城跡探訪会」参加者募集

松川町の歴史や文化・自然にかかわる様々なテーマを取り上げる「まつかわ講座」。

今回は特別編として、「北の城跡」を町文化財アドバイザーの案内で探訪します。

かつて大島一帯を領地として治めた大島氏は、大島城(台城)の主として知られていますが、その居城は領地の中心に位置する「北の城」であったといわれています。

このたび、新たな道路工事のため、北の城周辺は大きく姿を変えようとしています。今しか見られない、地域の歴史の痕跡をたどります。

 

  • 開催日時    令和7年11月30日(日曜日)
  • 時     間     13時30分~ 
  • 集合場所   林叟院 駐車場
  • 講      師    松川町文化財アドバイザー   酒井 幸則さん
  • 申  込  先   松川町資料館 電話:34-0733 メール:shiryokan@town.matsukawa.lg.jp
  • 申込〆切  11月27日 17:00まで               
  • そ  の  他    参加費無料・当日参加も可
  • 主催・問い合わせ先    松川町教育委員会事務局生涯学習係 電話:0265-34-0733

 

北の城跡探訪会チラシ

【令和7年度まつかわ講座のご案内】

まつかわ講座とは?

松川町の歴史や文化、自然について楽しく学ぶ講座です。

講演会や体験会、公民館の地域を知る講座・図書館おたのしみ会とのタイアップ企画もあります。

年代問わずご参加いただける講座を用意していますのでぜひお誘い合わせてご参加ください♪

☆12月~2月のまつかわ講座

日時 内容 会場

12月6日(土曜日)

9:30~

お正月の飾りづくり

(地域を知る講座・おたのしみ会合同講座)

えみりあロビー

2月下旬(予定)

池の平湿地帯ザゼンソウ観察会 西山 池の平湿地帯

※講座の開催時期や内容は変更となることがあります。予めご了承ください。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習係

〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3720
電話番号:0265-36-2622

お問い合わせはこちらから

更新日:2025年11月07日

現在のページ