「学校の働き方改革」に向けての取り組みについて

松川町教育委員会では、文部科学省からの「公立学校の教職員の業務量の適切な管理その他の教育職員の服務を監督する教育委員会が教育職員の健康及び福祉の確保を図るために講ずるべき措置に関する指針」の基づき、学校の働き方改革に取り組んでいます。

【主な取り組み】

☆定時退庁日、学級事務の日の設定と勤務の割振りの周知・徹底

☆下校時刻の変更(放課後の時間確保)

☆グーグルフォームでの欠席等連絡(朝対応の簡素化)

☆朝の街頭指導をPTAと地域に依頼(校内の対応や授業に集中)

☆年間計画へ学級事務の日及び「部活なし日」の位置付け

☆部活動指導員の確保と外部コーチの確保による、顧問の部活業務時間の短縮

☆公務支援システムの積極的活用

☆勤務の割り振りの活用促進及び定時退勤日の設定

☆テスト採点日について5時間授業(部活動なし日)の設定

更新日:2024年11月25日

現在のページ