妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業のご案内
松川町では、遠方の分娩取扱施設で出産する必要のある妊婦さんを対象に、出産に伴う交通費や宿泊費の一部を補助します。
対象者
松川町に住所を有する方で以下のいずれかに当てはまる方
・自宅(又は里帰り先)から最も近い分娩取扱施設まで概ね60分以上の移動時間を要する方
・医学的な理由等により、周産期母子医療センター(※1)で出産する必要があり、自宅(又は里帰り先)から最も近い周産期母子医療センターまで概ね60分以上の移動時間を要する方
(※1)周産期に係る高度な医療を対象とした医療施設。自宅(松川町)からの場合、県立こども病院や信州大学付属病院等を想定しています。
補助内容
交通費 | 宿泊費 | |
補助内容・補助額 |
1.タクシーの場合 実費額×0.8 2.自家用車の場合 距離数(キロメートル)×37円×0.8 (1、2で高速道路、有料道路等を使用した場合:利用料×0.8+1又は2) 3.公共交通機関の場合 運賃×0.8 |
実費額(上限10,000円/泊)から2,000円/泊を控除した額×泊数(※2) (※2)自宅又は里帰り先から宿泊施設までの交通費も補助します(往復分)
|
上限回数 | 1回の出産につき1往復分 | 1回の出産につき14泊分(出産時の入院までの前泊分のみ対象) |
申請方法
出産した日から半年以内に、松川町妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)に以下の書類を添付して、保健福祉課 こども家庭センター係(5番窓口)へ提出してください。
1.交通費及び宿泊費の領収書又は利用証明書等の写し
2.母子健康手帳:出産の状態、出産後の母体の経過のページの写し
関連書類
妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業チラシ (PDFファイル: 247.3KB)
松川町妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業補助金交付申請書兼請求書(様式第1号) (PDFファイル: 138.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課 こども家庭センター係・保健予防係
〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7034
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 保健福祉課
- こども家庭センター係
- 妊娠・出産
- 妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業のご案内
更新日:2024年12月24日