【8月1日から】国民健康保険資格確認書等の定期更新について

現在お使いの保険証(資格確認書)の有効期限は、令和7年7月31日です。

令和6年12月2日の制度改正により保険証は発行されません。

保険証に代わり「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を郵送交付します。

 

マイナ保険証利用登録の無い方へ「資格確認書」を交付します

マイナ保険証の利用登録がない方へ、令和7年8月1日から使用できる資格確認書(藤色)を郵送交付します。

7月31日までにお手元に届くよう、特定記録郵便で発送済みです。

保険証に代わり、この1枚で医療機関等を受診できます。

有効期限は令和8年7月31日です。

マイナ保険証利用登録の有る方へ「資格情報のお知らせ」を交付します

マイナ保険証の利用登録がある方は、資格確認書は交付されません。8月1日以降、マイナンバーカードで医療機関等を受診していただくようになります。

「資格情報のお知らせ(※)」は、マイナ保険証読み取り機器の無い医療機関等を受診される場合や、機械の不具合でマイナンバーカードの読み取りができない場合にマイナンバーカードと一緒に提示していただくことで保険診療が受けれらます。

(※)マイナポータル画面でも代用できます。

 

「資格情報のお知らせ」のみでは受診できません。必ずマイナンバーカードを提示してください。

 

70歳以上の方の有効期限は令和8年7月31日です。

70歳未満の方は有効期限はありません。来年の定期更新時には郵送交付されませんので、今回お送りしたものを大切に保管してください。

 

その他

1.「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」は別々の封筒で送付しています。同世帯でも封筒が分かれて届く場合があります。

 

2.マイナ保険証を利用していても、国民健康保険加入・脱退のお手続きは必要です。就職等で健康保険の異動があった場合はお早めにお手続きをお願いいたします。

 

3.ご不明な点等ございましたら、保健予防係までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 保健予防係

〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7034

お問い合わせはこちらから

更新日:2025年07月24日

現在のページ