令和7年度 婦人科検診について

松川町では、子宮頸がん検診と乳がん検診を以下の2つの方法で実施します。

  1. 個別検診
  2. クーポン券を使用した検診
  • 令和7年2月に松川町検診申込書を提出いただいた方には、それぞれ詳しい通知や受診票をお送りしました。
  • クーポン券を使用した検診は、申込みの有無に関わらず対象者全員に通知をお送りしています。
  • 随時、新規の申込みを受け付けております。
  • 検診実施期間は令和7年12月31日までですので、お早めにお申込みください。また、検診対象者には条件があります。

 

子宮頸がん・乳がんとは

◎子宮頸がん
子宮頸部の表面の細胞ががん化する病気で、初期段階ではほぼ無症状です。
20代から40代前後まで急激に患者数が増え、早期発見すれば治療しやすい反面、発見が遅れると治療が難しいのが特徴です。

詳しくは「がん情報サービス」のホームページをご確認ください。

https://ganjoho.jp/public/cancer/cervix_uteri/index.html

◎乳がん
乳房の中にある乳腺にできる悪性腫瘍のことで、日本人女性の9人に1人は乳がんを発症すると言われています。死亡要因の上位にも位置します。

詳しくは「がん情報サービス」のホームページをご確認ください。

https://ganjoho.jp/public/cancer/breast/index.html

 

子宮頸がん検診は20歳以上、乳がん検診は40歳以上、2年に1度定期的に受けることが大切です。

1.個別検診

<個別検診表>

検診

内容

子宮頸がん検診(内診・細胞診)

乳がん検診(マンモグラフィ)

実施

期間

令和7年5月1日~令和7年12月31日

検診

料金

1,500円

2,000円

検診

場所

飯田医師会所属の指定医療機関

(下の一覧をご覧ください)

受診

方法

町へ申込み後、受診券をお送りします。

指定医療機関へ各自で予約して受診してください。

(検診ごとに予約)

持ち物

  1. 子宮頸がん検診受診票
  2. 保険証(マイナ保険証)または、資格確認証
  3. 検診料金
  4. 医療機関の診察券 (お持ちの方)
  1. 乳がん検診受診票
  2. 保険証(マイナ保険証)または、資格確認証
  3. 検診料金
  4. 医療機関の診察券 (お持ちの方)

対象者

松川町に住民票がある20歳以上の女性のうち、年度中に「奇数年齢」を迎える方

松川町に住民票がある40歳以上の女性のうち、年度中に「奇数年齢」を迎える方

 
子宮頸がん検診 実施医療機関名簿(令和7年4月1日現在)
医療機関名 所在地 電話番号 備考
飯田市立病院 飯田市八幡町438 0265-21-1255 人間ドックとの
併用時のみ可能
精密検査は
検査結果内容による
飯田病院 飯田市大通1-15 0265-22-5150 要予約
第2,4,5
火曜日のみ
輝山会記念病院 飯田市毛賀1707 0265-26-6711 月曜日は
レディースデー
健和会病院 飯田市鼎中平1936 0265-23-3153  
下伊那厚生病院 高森町吉田481-13 0265-48-8100  
下伊那赤十字病院 松川町元大島3159-1 0265-36-7061 不定期につき
要予約
長野県立阿南病院 阿南町北条2009-1 0260-22-2121 電話でお問合せ下さい
高森レディースクリニック 高森町山吹435-5 0265-48-8255

駒ケ根高原レディスクリニックにて精密検査可能

西澤産婦人科クリニック 飯田市本町4-5 0265-24-3800  
羽場医院 飯田市駄科536-3 0265-28-5151  
たかのレディースクリニック 飯田市川路4938 0265-27-2067  

 

乳がん検診 実施医療機関名簿(令和7年4月1日現在)
医療機関名 所在地 電話番号 備考
飯田病院 飯田市大通1-15 0265-22-5150  
輝山会記念病院 飯田市毛賀1707 0265-26-8111  
健和会病院 飯田市鼎中平1936 0265-23-3153 要予約
下伊那厚生病院 高森町吉田481-13 0265-48-8100 水~金曜日
14:00~
下伊那赤十字病院 松川町元大島3159-1 0265-36-7061 要予約
中部公衆医学研究所診療所 飯田市高羽町6-2-2 0265-24-1505

不定期実施の為電話で日程をお問い合わせください。

2.クーポン券を使用した検診

クーポン券が届いた方は自己負担金がありませんので、この機会にぜひ検診を受けてください。

<婦人科検診クーポン対象者>

検診

内容

子宮頸がん検診(内診・細胞診)

乳がん検診(マンモグラフィ)

実施

期間

令和7年5月1日~令和7年12月31日

検診

料金

無料

検診

場所

長野県内の指定医療機関
(対象者の方はお送りした通知をご覧ください)

受診

方法

指定医療機関へ各自で予約して受診してください。

持ち物

  1. クーポン券
  2. 子宮頸がん検診受診票
  3. 保険証(マイナ保険証)または、資格確認証
  4. 医療機関の診察券(お持ちの方)
  1. クーポン券
  2. 乳がん検診受診票
  3. 保険証(マイナ保険証)または、資格確認証
  4. 医療機関の診察券(お持ちの方)

対象者

平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれで松川町に住民票のある女性

昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれで松川町に住民票のある女性

 

申込みについて

新たに申込みを希望の方は、個別検診の対象者を確認のうえ、電話か役場5番窓口へ直接お申込みください。

松川町役場 保健福祉課 保健予防係 0265-36-7034

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 保健予防係

〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7034

お問い合わせはこちらから

更新日:2025年05月01日

現在のページ