人間ドック費用の補助を行っています

松川町では、国民健康保険に加入の40歳~74歳の方・後期高齢者医療保険に加入の方へ、健康管理並びに生活習慣病その他の疾病の予防及び早期発見のため、人間ドック基本健診受診費用を補助しています。

申請を希望される方は、詳細を確認していただき松川町役場 保健福祉課 保健予防係(5番窓口)までお越しください。

対象者

国民健康保険加入の方

  • 人間ドック受診当日において松川町に住所を有する年度末年齢40歳~満74歳の方
  • 納期限が到来した国民健康保険税を完納している者及び世帯主
  • 町税及び、各種公共料金に滞納のない方

※飯田下伊那の医療機関で受診予定の方は、町発行の受診券を持って受診されるとよりお得です。受診券の発行を希望される方は、電話0265-36-7034または保健福祉課 保健予防係(5番窓口)までお越しください。

後期高齢者医療保険加入の方 

  • 人間ドック受診当日において松川町に住所を有する方
  • 納期限が到来した後期高齢者医療保険料を完納している者及び世帯主
  • 町税及び、各種公共料金に滞納のない方

対象の医療機関

  1. 下伊那赤十字病院
  2. その他の医療機関

※国民健康保険加入の方で、松川町役場を通して下伊那赤十字病院の人間ドックを受診した場合は、町から補助をした金額での支払いになりますので、申請は不要です。

補助される金額

国民健康保険加入の方

人間ドック費用の2分の1と限度額を比較して少ない方の額

<限度額>

  1. 下伊那赤十字病院 15,000円
  2. その他の医療機関 10,000円

 

後期高齢者医療加入の方 

人間ドック費用の2分の1と限度額を比較して少ない方の額

<限度額> 15,000円

申請に必要な物

  • 「松川町国民健康特定健診人間ドック補助金交付申請書」または「松川町後期高齢者医療人間ドック補助金交付申請書」
  • 人間ドック結果の写し
  • 領収書の写し

申請書は役場でも記入が可能です。印鑑、希望の振込先口座番号が分かるものをご用意ください。

申請期間

人間ドックを受診した日の属する年度の末日(3月31日)までに申請してください。

ただし、3月に人間ドックを受診した方については、翌年度4月末日まで申請が可能です。

※土日は対応出来ません。

留意点

  • 補助できる回数は、毎年度1人につき1回までです。
  • 人間ドック結果の写しと領収書の写し、申請時に保健師または管理栄養士との健康相談が必須となります。ご承知ください。
  • 必要な方は申請時に問診票をご記入いただきます。

申請書ダウンロードはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 保健予防係

〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7034

お問い合わせはこちらから

更新日:2025年07月18日

現在のページ