令和7年度 町の健診・がん検診について

特定健診は、国の法律によって実施を義務付けられた健診です。

特定健診とは?

糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病の早期発見を目的とした健康診査です。血液や血圧などメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目して、特定の項目を検査します。血液検査で分かることは、糖尿病・中性脂肪・コレステロール・腎機能・肝機能・貧血など血液一般です。

特定健診の対象は、40歳から74歳までの被保険者、被扶養者です。健診の結果に応じて、生活習慣の改善のための特定保健指導を受けることができます。

<町で行う健診の種類>

特定健診

昭和26年4月2日~昭和61年4月1日生まれ松川町国民健康保険に加入の方
<種類> <日程>
総合健診
中央公民館「えみりあ」
7月2日(水曜日)3日(木曜日)4日(金曜日)
10月9日(木曜日)10日(金曜日)
令和8年1月13日(火曜日)
日赤の特定健診 4月~令和8年2月の月曜日~木曜日
※木曜はオプションで胃がん検診希望の方のみ
日赤の人間ドック 4月~令和8年3月の月曜日~金曜日
※ご自身で予約
飯田下伊那の指定医療機関
(人間ドック含む)
通年
受診券を町で発行します。
ご自身で予約し、受診券をお使いください。
個別で検査結果を町へ提出 通年
職場の健診や、医療機関での検査結果を町に提出して
いただくと、特定健診を受けたことになります。

総合健診

75歳以上の方と昭和61年4月2日~平成21年4月1日生まれの方で、他で健康診断を受ける機会のない方
<種類> <日程>
中央公民館「えみりあ」 7月2日(水曜日)3日(木曜日)4日(金曜日)
10月9日(木曜日)10日(金曜日)
令和8年1月13日(火曜日)

特定健診・総合健診の料金は、年齢やオプションの有無で変わりますので、2月に町から配布される通知で確認をお願いします。

<町で行うがん検診の種類>

がん検診の種類
<種類> <年齢> <日にち> <料金>
胃がん検診

昭和26年4月2日~

昭和61年4月1日

生まれ

11月7日(金曜日)→単独検診 1,500円
大腸がん検診

昭和61年4月1日

以前生まれ

7月2日(水曜日)

7月3日(木曜日)

7月4日(金曜日)

10月9日(木曜日)

10月10日(金曜日)

11月7日(金曜日)→単独検診

令和8年 1月13日(火曜日)

※7月・10月・1月は

   総合健診のオプションです。

500円


昭和59年4月2日~

昭和60年4月1日
生まれの方は

無料

肺がん検診

昭和61年4月1日

以前生まれ

7月2日(水曜日)

7月3日(木曜日)

7月4日(金曜日)

10月17日(金曜日)

※7月は総合健診と併せて受ける

   ことも可能です。

500円
前立腺がん検診

昭和50年4月1日

以前生まれの男性

7月2日(水曜日)

7月3日(木曜日)

7月4日(金曜日)

10月9日(木曜日)

10月10日(金曜日)

令和8年 1月13日(火曜日)

総合健診のオプションまたは

   同日に単独でも受けられます。

600円
婦人科検診
<種類> <年齢> <日程> <料金>
子宮頸がん検診

平成17年4月1日以前生まれの女性で

令和7年度中に奇数年齢を迎える方

5月~12月 1,500円
乳がん検診

昭和60年4月1日以前生まれの女性で

令和7年度中に奇数年齢を迎える方

5月~12月 2,000円

<申し込み方法> 電子申請ができるようになりました。

2月に「令和7年度 松川町健診及びがん検診申込書」の用紙を配布します。参考資料が同封してありますので、確認し記入をお願いします。

2月17日(月曜日)が締め切りとなりますので提出をお願いします。

今回から電子申請での申込が可能になりました。役場への用紙提出が不要になりますので、ぜひご活用ください。

ご不明な点がございましたら、電話か役場5番窓口へ直接お越しください。

松川町役場 保健福祉課 保健予防係 0265-36-7034

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 保健予防係

〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7034

お問い合わせはこちらから

更新日:2025年01月13日

現在のページ