病児・病後児保育
病児・病後児保育とは
お子さまが病気にかかり、保育所等や学校での集団生活が困難な時、お子さまを一時的にお預かりして保育・看護するサービスです。
実施場所1
おひさまはるる(飯田市)
所在地 | 〒395-8522 飯田市鼎中平1936 健和会病院2階 |
利用対象者 | 以下の全てを満たす児童 ・生後6ヵ月~小学6年生までの児童 ・入院は不要だが、保育所等や学校の集団生活が困難である ・保護者の就労等により家庭での保育ができない ・医師が病児保育施設の利用が適当であると判断した児童 |
預かり日 | 月~金曜日(祝日、お盆、年末年始を除く) |
預かり時間 | 8:00~18:00 |
利用料 | 5時間未満…1,000円 5時間以上…2,000円 ※当年度の保護者の町民税が非課税の場合…料金は上記の半額、 さらにひとり親世帯である場合は無料。(4~8月は前年度の課税状況による) |
詳しくはこちらをご覧ください
おひさまはるる の予約はアプリから
令和7年4月より、登録・予約等の手続きがアプリから出来るようになりました。
◆案内チラシ「病児保育アプリ ぴったんこはるる」(PDFファイル:547.6KB)
おひさまはるる ご利用の流れ
1.利用登録
アプリ「ぴったんこはるる」でアカウント登録、利用申請申込をします。
2.医療機関受診
利用前日または利用当日に医療機関を受診し、「医師連絡票」に医師の診断を記入してもらいます。
「医師連絡票」はこちらから用紙を印刷し、医療機関へご持参ください。
◆医師連絡票(PDFファイル:96.3KB)
◆与薬依頼書(PDFファイル:110.7KB)
3.予約申込
アプリ「ぴったんこはるる」で予約申込をします。
4.利用当日
予約した時間に入室します。
実施場所2
おひさまハウス(飯島町)
所在地 | 〒399-3702 上伊那郡飯島町飯島2038-2 のどかクリニック横 |
利用対象者 | 1歳~小学6年生までの児童 |
預かり日 | 月~土曜日(祝日、第1水曜日、お盆、年末年始を除く) |
預かり時間 | 月~金曜日 8:30~17:30 土曜日 8:30~12:30 |
利用料 | 1日 3,000円 |
詳しくはこちらをご覧ください
おひさまハウス ご利用の流れ
施設へ直接お問い合わせください。
電話番号:070-4708-0130
松川町保育園での病後児保育について
実施場所…上片桐保育園
病気や怪我の回復期にある松川町保育園の入園児童で、通常の保育を受けることが難しい場合、別部屋にて保育します。
ご利用を希望される場合は、通園中の保育園へご相談ください。
※「病児」保育は町内保育園では行っていません。
※お子さまの状態により、通園している保育園でお預かりできる場合もあります。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 保育園係
〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7023
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月27日