下水道を正しく使用しましょう
下水道の役割
下水道の役割は、私たちが使って汚れた水をきれいにして自然に返すことです。しかし、油や水に溶けないものを流してしまうと下水道管が詰まり汚水が溢れ出たり、下水処理場の機械が故障して、汚水処理ができなくなる場合があります。下水道施設は、町民の皆さん共有の財産です。次のことに注意して正しく使用しましょう。
油類を流さない

油を流してしまうと、油が冷えて固まり下水道管が詰まってしまいます。
油は新聞紙やキッチンペーパー、凝固剤等を使って燃えるごみへ捨ててください。
野菜くずや食べ残しを流さない
野菜くずや食べ残しを流してしまうと、下水道管が詰まる原因になります。
流しにネットを設置するなど野菜くず等を流さないようにしましょう。
髪の毛を流さない

髪の毛を排水口へ流してしまうと、下水道管のつなぎ目にひっかかり、他の汚物と絡まってしまうため、下水道管が詰まりやすくなります。
排水口には目皿などを置くようにし、髪の毛が流れないようにしましょう。
薬品類を流さない
薬品類を下水道管へ流してしまうと、下水道管が変形したり溶けたりしてしまいます。
残った灯油、農薬などは使い切るか、専門業者に処理を依頼しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
建設水道リニア対策課 下水道係
〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7026
更新日:2021年08月11日