パソコン等小型家電の宅配便回収について
ご家庭で不要になったパソコンや小型家電が宅配便で回収できます
これまで粗大ごみ収集と同時に実施してきた小型家電収集に加え、小型家電リサイクル法の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と協定を結び、宅配便を利用したパソコンや小型家電の回収を始めました。
◆回収品目
・リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページからご確認ください。
(リンク先ページ上部に「回収品目」があります)
◆回収料金
・1箱1,650円(税込)→ただしパソコン本体を含むと無料
◆回収方法
1.インターネット、ファックスからリネットジャパンリサイクル株式会社へ申し込み。
2.回収してほしい小型家電等を段ボールへ詰める。
3.宅配業者が希望する日時に回収に来ます。
・データはご自身で消去してください。無料消去ソフトの提供、リネットジャパンリサイクル株式会社で提供する消去サービスもご利用いただけます。
・段ボール箱はご自身で用意してください。リネットジャパンリサイクル株式会社から購入することもできます。
・段ボール箱の大きさは、箱の3辺(縦、横、高さ)の長さの合計が140cm以内のものが利用できます。
・1箱に入れられる小型家電の重さは20kgまでです。
詳しくはリネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご確認ください。
◆インターネットでの申し込み
・申し込み先はリネットジャパンリサイクル株式会社になります。下記申し込みフォームからお申し込みください。
・申し込みフォーム(外部サイトへリンク)
◆ファックスでの申し込み
・専用申込書に必要事項をご記入のうえ、リネットジャパンリサイクル株式会社へご送付ください。
・ファックス専用申込書(記入見本)(PDFファイル:320.8KB)
ファックス専用申込書の用紙は、住民税務課環境係の窓口にもあります。
この記事に関するお問い合わせ先
住民税務課 環境係
〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7046
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年11月12日