令和7年 10月肺がん検診のお知らせ

胸部レントゲン車が松川町内を巡回します。新たに検診をご希望の方は保健福祉課保健予防係までご連絡ください。

当日、会場での申し込みも可能です。

検診対象者・日程・会場・時間を確認のうえ、検診費用500円をご用意して、お越しください。

1.検診対象者

【対象者】

  • 松川町に住所がある満40才以上の方(昭和61年4月1日以前生まれ)
  • 令和7年4月以降、肺レントゲンを受けていない方
  • 職場での検診など、他に受診する機会のない方

 

※対象者の中で検診を受けられない方

  •  妊婦の方
  •  結核や肺の病気を治療中の方(医療機関での受診をおすすめします)
  •  日赤の特定健診で肺レントゲンを申し込んだ方
  • 1週間以内に胃部バリウム検査を受けた方

2.日程・時間と会場について

日程:10月17日(金曜日)
会場 時間
部奈文化伝承センター 9時~9時30分
福与ふる里ふれあい館 10時~10時30分
生東会館 11時~11時30分
上片桐改善センター 13時~13時45分
大島公民館 14時~14時30分
桑園会所 14時45分~15時15分

10月は町内をレントゲン車が巡回します。

時間を細かく区切り各町内施設を回りますので、予定の場所に時間内にお越しください。

中央公民館「えみりあ」での肺がん検診は、7月2日、3日、4日に終了しています。

 

3.検診費用

検診費用 500円

4.持ち物

  • 肺がん検診票     事前に問診部分をご記入ください。(当日申し込みの方は会場で記入)
  • 検診費用(500円)おつりのないようにお願いします。

5.服装

薄い肌着か、無地のTシャツ1枚

  • 前後無地で装飾のないTシャツ1枚で撮影します。
  • ボタンやファスナー付きの服はレントゲンに写りますので、着用しないでください。
  • 髪の毛が長い方は、肩より高い位置でまとめてください。
  • ネックレス、ブラジャーは取り外してください。(カップ付きの下着も撮影不可)
  • 湿布やコルセット等も撮影前に取り外してください。

6.その他

  • 受診時はマスクの着用をお願いします。

毎年9月24日~30日は結核予防週間です

結核は結核菌によって主に肺に炎症が起きる病気で、最悪な場合命を落としてしまう重大な感染症です。
早期発見で重症化を防ぐために、定期的に胸部レントゲン検査を受けましょう。

【いずれかに当てはまる方は早めに受診!】

  • タンのからむ咳・微熱・身体のだるさが2週間以上続いている
  • 体重が減ってきた
  • なんとなく食欲がない
  • 近頃寝汗をかいている

 

【結核は予防できる!】
健康的な生活が免疫力を高め、予防につながります。

  • 適度な運動
  • 十分な睡眠
  • バランスの良い食事
  • タバコを吸わない
  • 定期的な健診

 

問い合わせ

ご不明点などの問い合わせは、松川町役場 保健福祉課保健予防係 0265-36-7034までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 保健予防係

〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7034

お問い合わせはこちらから

更新日:2025年08月04日

現在のページ