菌ちゃん元気畑体験&講演会を開催します
吉田俊道氏講演会「菌ちゃんいっぱいの野菜づくり」
令和2年から、菌ちゃん先生こと、吉田俊道さんをお招きし、数回にわたり、松川町でご講演いただいています。
令和3年3月には、草を使って土づくりをして、無肥料・無農薬で野菜を栽培する菌ちゃん野菜作りの体験会を行いました。
令和3年6月には、映画「いただきます2~ここは発酵の楽園」の上映会及び、講演、畑での体験会と盛りだくさんの内容で、菌ちゃんの秘密を知る機会となりました。
3月に草を入れて作った畝が、3か月たち、菌ちゃん(糸状菌)がいっぱいになったところで、種や苗を植え、夏野菜の栽培を行ってきました。菌ちゃんいっぱいの元気な無農薬野菜ができました。
令和3年11月には、菌ちゃん先生とオオタ監督にお越しいただき、講演会と畑の体験会を実施。野菜の収穫や、収穫後の土づくりを体験しました。
今回は再度、菌ちゃん先生にお越しいただき、体験圃場での指導および講演会を予定しています。
次の機会はなかなか作れないかと思います。この機会にぜひ、お越しください。
開催日時:令和4年5月23日(月曜日)
1.体験会(富士森ガーデン)午前9時~10時
体験会を見学することができます。
2講演会(えみりあホール)午前10時30分~12時
内容:「菌ちゃんいっぱいの野菜づくり」
講師:NPO法人 大地といのちの会 理事長
株式会社菌ちゃんファーム 代表取締役 吉田俊道氏
体も土も菌でできている。生ごみや雑草を使って、最高に元気で昔のような味のある野菜が育ちます。目からウロコの地球の秘密、体の秘密を聞いてみませんか?
5月23日 菌ちゃん体験会&講演会チラシ(PDFファイル:220KB)
講師紹介 1959年長崎市生まれ。
九州大学農学部大学院修士課程修了後、
長崎県農業改良普及員となり、96年に退職後農業に新規参入。
有機農業に取り組むみ、 99年「大地といのちの会」を結成。
blog https://kinchangenki.hatenablog.com/
様々なメディアで紹介されています。
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c08001/
https://news.yahoo.co.jp/byline/satoutomoko/20200516-00178777/

菌ちゃん先生こと 吉田俊道氏 昨年の講演会の様子

松川町、体験圃場での様子
町では、環境保全型農業の推進として、学校給食へ有機栽培農産物を提供し始めています。なぜ、そのような取り組みが注目され、大切か、菌ちゃん先生の話を聞いて、ウイルスに負けない体づくりについてお話を聞いてみませんか?
※ 参加者は町民及び県内在住の方とさせていただきます。
令和4年度 有機農業産地づくり推進緊急対策事業
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光課 農村観光交流センターみらい
〒399-3304
長野県下伊那郡松川町大島2065-1
電話番号:0265-34-7066
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年05月16日