松川町ふるさと帰省支援事業について(町外に居住する学生を対象としてPCR検査等に係る費用の一部を助成します。)
学業に励んでいる学生の皆さんが年末年始等に安心して帰省できるよう、新型コロナウイルス感染症の検査費用の一部を助成します。
対象となる方
次の(1)〜(3)のすべてにあてはまる方
(1)町外に居住している小学生以上の学生(社会人学生は対象外となります)
(2)松川町内に住んでいる親族(直系2親等まで)のもとに帰省する方
(3)令和2年12月19日から令和3年3月25日までの帰省する方
対象検査および助成額
対象検査(※1)と助成額(※2)
・PCR検査:上限額18,000円
・抗原定量検査:上限額7,500円
(※1)精度の高い検査実施の観点から、抗原定性検査、抗体検査、簡易検査キッドによる検査などは対象外となります。
(※2)検査費用が助成額に満たない場合は、実費額となります。
交付条件
提出書類
1.松川町ふるさと帰省支援事業交付申請書兼請求書(下記の関係書類欄よりダウンロードできます。)
2.領収書の写し
3.学生証の写し又は在学を証明できるもの
提出方法
次の(1)〜(3)までのいずれかの方法で提出をお願いします。
(1)松川町役場まちづくり政策課(7番窓口)へ直接提出
申請書類を下記の窓口までお届けください。
松川町役場 まちづくり政策課(7番)窓口
(2)郵送による提出
封筒の表に「松川町ふるさと帰省支援事業申請書 在中」と明記し、申請書類を下記までお送りください。
〒399-3303 長野県下伊那郡松川町元大島3823番地 松川町役場 まちづくり政策課 宛
(3)電子申請(ながの電子申請サービス)による申請
申請期限
令和3年3月31日
関係書類
その他
●非常事態宣言や緊急事態宣言が発令されるなどで、県域をまたいだ移動の自粛要請などが行われた場合は、これに従い行動してください。
●松川町出身の皆さんが進学などで町を離れても、ふるさとである松川町と「つながり」を持てるように、LINEアカウント「まつかわコネクト」にて松川町の情報を発信しています。
下記のQRコードより、登録をお願いします。
更新日:2020年12月28日