感染症を防ぐための町からのお願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、町から町民の皆様へのお願いです。
ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
1.発熱等の症状のある方は、外出を控えましょう
事業主の皆さんは、従業員の方に発熱等の風邪症状がある場合には、休暇を取得させる等の配慮をお願いします。
症状にかかわらず医療機関を直接受診することは、かえって感染リスクを高めることにもつながりますのでご注意ください。また、複数の医療機関を受診することは控えてください。新型コロナウイルス感染症ではないかとの不安をお持ちの方は、下記の相談窓口にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口
長野県飯田保健福祉事務所(飯田保健所)
健康づくり支援課
電話0265-53-0435(直通) 平日・休日(24時間対応)
2.集団感染の防止にご協力ください
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることは、感染リスクが高いので避けてください。買い物等に出かける場合には、混雑していない時間帯を選ぶなどの配慮をお願いします。なお、屋外での散歩やジョギングなど人との接触が少ない活動をすることは、感染リスクが低いとされています。
(参考)
国の新型コロナウイルス対策の専門家会議では、これまでの感染が確認された場所に共通していた3つの「密」の条件が、クラスター(集団)発生のリスクが高い場所としています。

3.自らの感染を防止し、他の人にうつさないようにしましょう
*若者の皆さんは、新型コロナウイルス感染により重症化するリスクは低いとされていますが、症状の軽い人が重症化リスクの高い人に感染を広めてしまう可能性もありますので、特にご理解とご協力をお願いします。
<日常生活で気を付けて欲しいこと>
・石けんによる手洗いやアルコール消毒液による手指の消毒をこまめに行ってください。
・咳やくしゃみ等の症状がある方は、咳エチケットを必ず行ってください。
・発熱等の風邪症状がある方が、やむを得ず外出する必要がある場合は、必ずマスクを着用してください。
・マスクについては、風邪症状のある方や医療関係者など必要な方が確保できるよう、冷静な購買行動にご協力ください。
更新日:2020年06月17日