ごみの出し方【燃やすごみ】

燃やすごみ

  1. 燃やすごみとは
    • レシート、紙おむつ、紙くず類など
    • 台所生ごみ
    • プラ製容器包装マークのないプラスチック
    • プラ製容器包装マークがあるが水ですすいでも汚れが落ちないプラスチック
    • ゴム製品
    • 革製品
    • その他 保冷剤、湿布、使い捨てカイロ、乾燥剤など(乾燥剤は小分けに出して、なるべく生ごみと分けてください。)
  2. 生ごみはしっかり水を切ってください。軽く絞るだけで1割の減量になります。「ざる」で乾かしたり、干したりする減量方法もあります。
  3. 分別を徹底しごみの減量化にご協力をお願いします。
    燃やすごみの中に、再利用できるプラスチック類や紙類が多く含まれています、これらの資源ごみをキチンと分別しリサイクルしましょう。
  4. 生ごみはできる限り土に還元してください。生ごみ処理機(3万円以上の製品)、ぼかし容器(2基以上)、コンポスターを購入した場合には補助金制度があります。(それぞれ1/2の補助、4万円限度)
  5. 指定袋へ名前か電話番号を必ず記入して出してください。
  6. 新たに燃やすごみステーションを利用する場合は代表者の了承を得てください。施設設備の負担金や清掃当番などが割り当てられます。
  7. 剪定枝を排出する場合は袋に入れ、枝が飛び出さないようにしてください(大変危険です)。袋に入らない枝は、稲葉クリーンセンターへ直接搬入してください。
  8. 食用油は、名子の「ふれあい工房」前のドラム缶の中へ入れていただければ、石鹸にリサイクルしています。
  9. 使用済みインクカートリッジは役場、えみりあ、各支所に設置してある「回収ボックス」へ排出してください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民税務課 環境係

〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7046
お問い合わせはこちらから

更新日:2020年02月26日

現在のページ