住所地外接種届について

住所地外接種届についてお知らせします。

新型コロナワクチンは、原則、住民票所在地の市町村で接種を受けることとなっています。

ただし、単身赴任や里帰り出産等の理由により、住民票所在地の市町村と実際に居住する市町村が異なる場合に、居住先市町村へ届出を行い、住所地外接種届出済証の発行を受けることで住民票所在地外で接種を受けることが可能です。

なお、入院・入所中の方や、基礎疾患を持つ方が主治医の下で接種する場合等には、住所地外接種届出済証がなくても他市町村で接種することができます。

その他ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

1.松川町に住民票がある方が住所地外(北部5町村外)で接種したい場合

松川町に住民票がある方が北部5町村(松川町・高森町・喬木村・豊丘村・大鹿村)以外で接種を受けたい場合は、実際に居住する市町村(接種を受けたい市町村)へお問い合わせください。

2.松川町に住民票がない方が松川町で接種したい場合

北部5町村(松川町・高森町・豊丘村・喬木村・大鹿村)に住民票がない方が松川町で接種をしたい場合には申請が必要です。

3.申請について

住所地外接種届については、窓口・郵送・Webにて申請が可能です。

各申請方法については、下記をご確認ください。

窓口での申請

保健福祉課保健予防係(5番窓口)にお越しください。

記載内容を確認後、「住所地外接種届出済証」と予約方法についてのご案内をお渡しします。

持ち物

・接種券(又は接種券の写し)

郵送での申請

下記の書類をご記入いただき、保健福祉課保健予防係まで郵送ください。

記載内容を確認後、「住所地外接種届出済証」と予約方法についてのご案内をお送りします。

提出物

・住所地外接種届

・接種券の写し

Webでの申請

コロナワクチンナビ(厚生労働省サイト)より申請ができますので、必要事項を入力してください。

入力完了後に、Web上で「住所地外接種届出済証」を交付します。

入力内容

・居住市町村

・接種券番号

・住民票所在地の市町村

・接種状況

・届出理由

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 保健予防係

〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7034

お問い合わせはこちらから

更新日:2022年05月18日

現在のページ