低所得者支援生活保護

生活保護とは

 生活保護制度は、高齢や病気などにより収入が著しく減ってしまった場合や、医療費の支払が困難で、真に生活に困っている場合に、国の法律の定めに基づいて「健康で文化的な最低限度の生活」を保障するとともに、1日も早く自分の力で生活できるよう援助を行なう制度です。
 生活保護には、生活扶助、住宅扶助、教育扶助、介護扶助、医療扶助、出産費用、生業費用、葬祭費用といったものがあります。
 判断決定は県の事務ですが、お困りのときは福祉係までご相談ください。

生活保護に関する相談の前に

  1. 家族全員が努力し、能力に応じて働いてください。労働力があるにもかかわらず働かない場合は、生活保護を受けることはできません。
  2. 土地・家屋・預貯金・有価証券・生命保険等の各種保険・自動車・貴金属類などで保有が認められていない資産は、処分あるいは活用してください。
  3. 親・子・兄弟姉妹などの扶養義務者から出来るだけ援助を受けてください。これは生活保護受給後も、指導の対象となります。
  4. 他の法律による給付等を活用してください。(雇用保険・健康保険・各種年金・児童扶養手当・福祉手当金等)

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 福祉係

〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3823
電話番号:0265-36-7022

お問い合わせはこちらから

更新日:2019年03月29日

現在のページ