「空き家情報バンク」制度について
松川町には、町へ移住を考える方々を応援するため、「空き家情報バンク」制度があります。
「空き家情報バンク」とは、町内にある空き家の物件情報を提供し、その空き家の所有者と空き家の利用希望者をつなぐための制度です。
空き家を所有し、貸したい・売りたいと考えている皆さん、ぜひ情報をお寄せください。お寄せいただいた空き家情報は、まとまりしだい町ホームページ等で公開しています。
「空き家情報バンク」のイメージ

「空き家情報バンク」利用の流れ
空き家所有者 (貸したい方・売りたい方)
- 空き家情報登録申込み
空き家情報の登録を希望される空き家の所有者は、「空き家情報バンク登録申込書」を記入し、まちづくり政策課へ提出します。 - 空き家情報の確認・登録
町は、登録申請書の内容を確認し、必要に応じて現地調査等を行った上で、空き家情報をホームページ等へ掲載します。(掲載する情報は物件情報のみで、氏名等の個人情報は掲載しません) - 空き家利用希望者への情報提供
空き家利用希望者より空き家の詳細情報の提供依頼があった場合は、空き家所有者に連絡先等の情報提供の承諾が得られた段階で、双方へ連絡先等の情報を提供します。 - 当事者間で交渉(契約)
空き家所有者、利用希望者の当事者間で交渉(契約)します。 - 交渉結果の連絡
交渉が終了したら町へ交渉結果を連絡します。
利用希望者(借りたい方・買いたい方)
- 空き家情報の確認
ホームページ等に掲載された空き家物件から希望の物件を探してください。 - 空き家情報バンク利用登録
希望する空き家の詳細情報を知りたい場合は、「空き家情報バンク利用登録申込書」及び「誓約書」を記入し、まちづくり政策課へ提出します。 - 連絡先等の情報提供
空き家所有者の承諾が得られ次第、所有者情報及び物件詳細情報を提供します。 - 当事者間で交渉(契約)
空き家所有者、利用希望者の当事者間で交渉(契約)します。 - 交渉結果の連絡
交渉が終了したら町へ交渉結果を連絡します。
利用にあたっての注意点
- 町では、情報提供や最低限必要な当事者間の連絡調整は行いますが、物件の賃貸借・売買等に関する交渉や契約等に係る仲介行為は一切行いません。
- 情報提供後にトラブルが生じた場合は、当事者間で解決してください。
- 空き家情報は、所有者から得た情報を基に作成しますので、実際の状況とは異なる場合があります。物件の詳細については所有者に確認してください。
- 「空き家情報バンク」はUIJターン等、松川町へ移住(定住)を希望される方々への情報提供を目的としております。町内に既に居住されている方の一時仮住まいや、別荘等の利用目的では情報提供は行いません。
(注意)空き家情報バンクに登録された情報は、空き家所有者・空き家利用希望者への情報提供にのみ使用し、それ以外の目的では使用しません。
関連書類
(注意)ダウンロードします。
周辺町村でも空き家情報を提供しています!(関連リンクからどうぞ)
町村名 | 電話 |
---|---|
高森町(経営企画室) | 0265-35-9402(直通) |
豊丘村(総務課) | 0265-35-9050(直通) |
喬木村(ふるさと振興課) | 0265-33-5128(直通) |
大鹿村(住民税務課) | 0265-39-2001(代表) |
更新日:2020年07月10日